2018年04月22日
ご寄付ありがとうございます
おおっと!まつり本番までもう2週間を切ってるじゃないですか!こんばんは、チャン@管理人です。
今日の夕方には、本番の役割分担を決める会議も開かれることですし、いよいよって感じですね・・・。
毎日準備で走り回っている役員だけでなく、地域のみなさまや、ご寄付を頂いた皆様に支えられてこそ、楽しい祭りができるのでございます。
というわけで、今日はどんな方々や企業様からご寄付を頂いているのか、ご紹介しようと思います。
会所の前には、ご寄付を頂きました方々のお名前を掲示してあるのですが・・・






いやー、こうしてみると凄い数ですねー。
それだけ多くの方々に支えられているということで、こりゃあ頑張って初凧あげなあきまへんね!
今日の夕方には、本番の役割分担を決める会議も開かれることですし、いよいよって感じですね・・・。
毎日準備で走り回っている役員だけでなく、地域のみなさまや、ご寄付を頂いた皆様に支えられてこそ、楽しい祭りができるのでございます。
というわけで、今日はどんな方々や企業様からご寄付を頂いているのか、ご紹介しようと思います。
会所の前には、ご寄付を頂きました方々のお名前を掲示してあるのですが・・・
いやー、こうしてみると凄い数ですねー。
それだけ多くの方々に支えられているということで、こりゃあ頑張って初凧あげなあきまへんね!
2018年04月01日
2018年会所開き
こんばんは!今日は暖かったですね。どうも、チャン@管理人です。
今日は会所開きでしたー。
ほんといい天気ー。

お料理準備万端ッ。

静かに燃える組長、ごあいさつ。

ご歓談ー。


ごあいさついただきました。

鯛杯。

ラッパ鯛・・・いや隊。

やっぱりコレがなくちゃはじまらねえ。やいしょー!

やいしょおおお!

さて、友好町のみなさまに来ていただいた第一部終了。
第二部は、自町の皆さまをお招きしました。
その間にタコ修理―。

夕方から第二部開始。どうも、司会のナイス・ガイです。

初家様いらっしゃいませー!

かんぱーい。

初家様ごあいさつー。言葉に詰まったら呑むのよー?

襷渡し。

はずかしー。

かわええ・・・

元気やねー!

なかよし鯛杯

なかよし鯛杯2

やいしょーーー!

最後はアーチでおみおくりー。




最後は円陣。今年もやるぜーーー!

さてさて、会所開きもしたことですし、今年も熱い祭りがはじまりますね!やいしょーーー!
今日は会所開きでしたー。
ほんといい天気ー。
お料理準備万端ッ。
静かに燃える組長、ごあいさつ。
ご歓談ー。
ごあいさついただきました。
鯛杯。
ラッパ鯛・・・いや隊。
やっぱりコレがなくちゃはじまらねえ。やいしょー!
やいしょおおお!
さて、友好町のみなさまに来ていただいた第一部終了。
第二部は、自町の皆さまをお招きしました。
その間にタコ修理―。
夕方から第二部開始。どうも、司会のナイス・ガイです。
初家様いらっしゃいませー!
かんぱーい。
初家様ごあいさつー。言葉に詰まったら呑むのよー?
襷渡し。
はずかしー。
かわええ・・・
元気やねー!
なかよし鯛杯
なかよし鯛杯2
やいしょーーー!
最後はアーチでおみおくりー。
最後は円陣。今年もやるぜーーー!
さてさて、会所開きもしたことですし、今年も熱い祭りがはじまりますね!やいしょーーー!
2018年03月25日
2018年糸目付
おおおおお久しぶりでございまーす!チャン@管理人ですー!
今年も祭の季節がやってまいりました!
ぽかぽか陽気のなか、我がはんぐみ、今日は糸目付でございました!
準備万端。

かっけー。

ぷすりとな。

よりよりよりよりよ・・・

でーきたー!記念撮影ー。

いやー、いい天気ですなあ。

うんせ、ほいせ。桜きれいだなあ・・・

・・・桜、きれいだなあ・・・

お天気もよく、桜も綺麗で、たいへん良き日でございました。
さ、これからがんばってまいりましょー。
今年も祭の季節がやってまいりました!
ぽかぽか陽気のなか、我がはんぐみ、今日は糸目付でございました!
準備万端。
かっけー。
ぷすりとな。
よりよりよりよりよ・・・
でーきたー!記念撮影ー。
いやー、いい天気ですなあ。
うんせ、ほいせ。桜きれいだなあ・・・
・・・桜、きれいだなあ・・・
お天気もよく、桜も綺麗で、たいへん良き日でございました。
さ、これからがんばってまいりましょー。
2017年05月07日
凧場:2017年5月5日
こんにちは。チャン@管理人です・・・。
ああ、まつりも終わってしまいましたね・・・。
ゴールデンウィークも最終日。ぼちぼちと、まつり最終日を振り返ってみたいと思います。

まずは朝礼から。毎朝、おいしい朝食を作ってくださった協力隊のみなさま、ありがとうございました。

凧場到着。・・・珍しく、一枚も凧があがってませんでした。

道具のチェックは入念に。

揚がった!


風がないのでテギ導入。

走れ走れ走れ!

揚がったかなー?

揚れ揚れ揚れ!




揚がったー!



揚がったですぅー。

天高く。

よかったー!


子供凧あげ。


大丈夫、コワクナイヨー?

ばんざーい。

子供陣屋へ。お疲れさま。


こちらは本陣。・・・にこにこぷー。

・・・さて、合戦いくぜ。

おっとそこへお客様登場。

流しのカメラマンが二人。

と思ったら、ミス浜松ファイナリストのまつもとさんじゃないですか。法被お似合いよ。

そうこうしているうちに、・・・どうやら始まるみたい。いくぜ。

ready to battle.

戦闘開始。





舞い上がる砂埃。

おりゃあああ!





合戦終了!

組長、みなさん、合戦お疲れ様でした。

ばんざーい。


・・・こうして凧場の写真を眺めていると、カメラ片手に走り回った時の興奮が蘇ってきて、GW最終日だというのに、ちっとも寂しくありません。
かすかに残る筋肉痛と、真っ赤に焼けたおでこを、どこか誇らしく思いながら、明日からのお仕事頑張るとしましょうか。
ああ、まつりも終わってしまいましたね・・・。
ゴールデンウィークも最終日。ぼちぼちと、まつり最終日を振り返ってみたいと思います。
まずは朝礼から。毎朝、おいしい朝食を作ってくださった協力隊のみなさま、ありがとうございました。
凧場到着。・・・珍しく、一枚も凧があがってませんでした。
道具のチェックは入念に。
揚がった!
風がないのでテギ導入。
走れ走れ走れ!
揚がったかなー?
揚れ揚れ揚れ!
揚がったー!
揚がったですぅー。
天高く。
よかったー!
子供凧あげ。
大丈夫、コワクナイヨー?
ばんざーい。
子供陣屋へ。お疲れさま。
こちらは本陣。・・・にこにこぷー。
・・・さて、合戦いくぜ。
おっとそこへお客様登場。
流しのカメラマンが二人。
と思ったら、ミス浜松ファイナリストのまつもとさんじゃないですか。法被お似合いよ。
そうこうしているうちに、・・・どうやら始まるみたい。いくぜ。
ready to battle.
戦闘開始。
舞い上がる砂埃。
おりゃあああ!
合戦終了!
組長、みなさん、合戦お疲れ様でした。
ばんざーい。
・・・こうして凧場の写真を眺めていると、カメラ片手に走り回った時の興奮が蘇ってきて、GW最終日だというのに、ちっとも寂しくありません。
かすかに残る筋肉痛と、真っ赤に焼けたおでこを、どこか誇らしく思いながら、明日からのお仕事頑張るとしましょうか。
タグ :凧場
2017年05月05日
中央練+自町練:2017年5月4日
チャン@管理人です。お休みなさい。
・・・っと危ない、寝てしまうところでした。
すみません、さすがにちょっと疲れています。
それもそのはず、昼間の凧場での合戦のあと、久しぶりの中央練、大盛り上がりの自町煉と、いささかハードでしたので・・・。
さて、まずは中央練りの様子をごらんにいれましょう。
練り開始ー。

渦練り。

翻る旗。

やっしょい!やっしょい!

帰りにもうひとねり。


回る回る回る。



帰りはバスまで、せっせと歩きました。しんどー。

半田山公園の近くでバスを降りて、さあ、河合様の接待練りです。


うわっかわいい。どうしよ。かわいい!

やいしょ!やいしょ!

もう何が何だか。


次は八木様。またバスで移動です。
やいしょ!やいしょ!





ごあいさつ。・・・かーわえーえのーう。

らっぱっぱー。
エンドレス・ヤイショ。






あーあーあーもうびっちょびちょ。

ぃやひゃほーーーー!!

いやいやいや大変な盛り上がりでした。
でも、これでまつりは残すところあと一日。
出すもの出し切って、楽しいまつりにいたしましょう。
・・・っと危ない、寝てしまうところでした。
すみません、さすがにちょっと疲れています。
それもそのはず、昼間の凧場での合戦のあと、久しぶりの中央練、大盛り上がりの自町煉と、いささかハードでしたので・・・。
さて、まずは中央練りの様子をごらんにいれましょう。
練り開始ー。
渦練り。
翻る旗。
やっしょい!やっしょい!
帰りにもうひとねり。
回る回る回る。
帰りはバスまで、せっせと歩きました。しんどー。
半田山公園の近くでバスを降りて、さあ、河合様の接待練りです。
うわっかわいい。どうしよ。かわいい!
やいしょ!やいしょ!
もう何が何だか。
次は八木様。またバスで移動です。
やいしょ!やいしょ!
ごあいさつ。・・・かーわえーえのーう。
らっぱっぱー。
エンドレス・ヤイショ。
あーあーあーもうびっちょびちょ。
ぃやひゃほーーーー!!
いやいやいや大変な盛り上がりでした。
でも、これでまつりは残すところあと一日。
出すもの出し切って、楽しいまつりにいたしましょう。
タグ :自町練り
2017年05月04日
凧場:2017年5月4日
・・・チャンです。管理人です。
今日の凧場はすごかった。合戦でした。
多くは語りますまい。私はカメラマンなのですから、写真に語ってもらいましょう。











・・・今日はこれから中央練り。熱い一日は、まだまだ終わりそうにありません。
今日の凧場はすごかった。合戦でした。
多くは語りますまい。私はカメラマンなのですから、写真に語ってもらいましょう。
・・・今日はこれから中央練り。熱い一日は、まだまだ終わりそうにありません。
タグ :凧場
2017年05月04日
自町練り:2017年5月3日
こ・・・んば・・・んは・・・。チャン・・・@・・・管理人、です・・・。
いやー、まだまだ初日だというのに、早くも練りで疲れしまいました。
だって、みなさん、練りですっごく盛り上がってるんだもの。それを追いかけるカメラも大変ですよ。
という訳で、先ほど終了した自町練りの様子、少しだけ紹介いたしますねっ。
しゅっぱーつ。

いえーい。

交通もいえーい。

真っ赤な夕日。

まずはサン・ラファエルさん。シュークリーム日本一。

記念品ー。

で、この流れ。

やいしょ!やいしょ!

いええええええい!

お次はドン・キホーテ前で練りです。

もみくちゃー。

もみくちゃーその2。

ばんざーい。

移動だイェー。

最後は組長様。

おっと天使がおる。かーわーいーいー。

やいしょ!やいしょおおおお!

ステキ口上。ネバー・エンディング・ハピネス!ネバー・エンディング・ハピネス!!
(大事なことなので2回言いました)

やいショーーーーー!!

うおおおお!

ばこーん。ワーレマーシター。

うおおおりゃああああ!

そうそうたる・・・

えっと、ソレ、樽?・・・重くないんすか?

砂ぼこりがすごい。

しかしそんなのものともせず。

エブリバディ・セイ・ワーオ!(ワーオ!)

・・・さ、けえるべ。

こうして、まつり初日の夜は更けていきましたがー。まだまだまつりは2日もあるぜ、フー!!
いやー、まだまだ初日だというのに、早くも練りで疲れしまいました。
だって、みなさん、練りですっごく盛り上がってるんだもの。それを追いかけるカメラも大変ですよ。
という訳で、先ほど終了した自町練りの様子、少しだけ紹介いたしますねっ。
しゅっぱーつ。
いえーい。
交通もいえーい。
真っ赤な夕日。
まずはサン・ラファエルさん。シュークリーム日本一。
記念品ー。
で、この流れ。
やいしょ!やいしょ!
いええええええい!
お次はドン・キホーテ前で練りです。
もみくちゃー。
もみくちゃーその2。
ばんざーい。
移動だイェー。
最後は組長様。
おっと天使がおる。かーわーいーいー。
やいしょ!やいしょおおおお!
ステキ口上。ネバー・エンディング・ハピネス!ネバー・エンディング・ハピネス!!
(大事なことなので2回言いました)
やいショーーーーー!!
うおおおお!
ばこーん。ワーレマーシター。
うおおおりゃああああ!
そうそうたる・・・
えっと、ソレ、樽?・・・重くないんすか?
砂ぼこりがすごい。
しかしそんなのものともせず。
エブリバディ・セイ・ワーオ!(ワーオ!)
・・・さ、けえるべ。
こうして、まつり初日の夜は更けていきましたがー。まだまだまつりは2日もあるぜ、フー!!
タグ :練り
2017年05月03日
凧場:2017年5月3日
やっしょい!こんにちは、チャン@管理人です。
はじまりましたはじまりました、浜松まつり。
今日は良いお天気で、風もそこそこ出ていて、いい感じでしたね。
という訳で、夜の自町練りまでの間に、簡単に本日の凧場の様子を。
おはようござまーす。朝6時集合。ねみいっす。

凧搬入ー。

本陣到着。

子供陣屋はこんな感じ。

ご挨拶のお土産でいただいたセロリ。ヘルシー。

あがれ〜!

よっしゃこいオラー!

イエアー!!

らっぱっぱー。

フー!!

あがった〜!

うんしょっと。

おっしゃー!

すやすやおねむ。

前線はピリピリ。
た、たかいたかーい。

あがっとるのう。

組長かっこいー!!

やいしょーーー!!

ワハハハハ!

・・・初日から大盛り上がりですね!
これは夜の自町練りがたのしみです!
その前に、ちょっとだけ眠っておこうっと。ぐー。
はじまりましたはじまりました、浜松まつり。
今日は良いお天気で、風もそこそこ出ていて、いい感じでしたね。
という訳で、夜の自町練りまでの間に、簡単に本日の凧場の様子を。
おはようござまーす。朝6時集合。ねみいっす。
凧搬入ー。
本陣到着。
子供陣屋はこんな感じ。
ご挨拶のお土産でいただいたセロリ。ヘルシー。
あがれ〜!
よっしゃこいオラー!
イエアー!!
らっぱっぱー。
フー!!
あがった〜!
うんしょっと。
おっしゃー!
すやすやおねむ。
前線はピリピリ。
た、たかいたかーい。
あがっとるのう。
組長かっこいー!!
やいしょーーー!!
ワハハハハ!
・・・初日から大盛り上がりですね!
これは夜の自町練りがたのしみです!
その前に、ちょっとだけ眠っておこうっと。ぐー。
タグ :凧場
2017年05月03日
前夜祭:2017年5月2日
こんばんみー!(古い)
どうもどうも、チャン@管理人です。
ついに前夜祭ですよ!
ぼちぼち陽が暮れはじめた頃から、みなさんお集まりです。

しゅっぱーつ。

まず最初は自治会長様。

やいしょ!やいしょ!

一発目から盛り上がってます!

さて、次のところへ。

お次は株式会社 久米様。

いつもお世話になっております。感謝のしるしの凧と提灯を。

やいしょ!

いっきっきー。

どんどかどん。

さあけぇるべ。

会所とうちゃく。・・・もひとつおりゃー。

ぶちゅー。・・・なにやってんすか。

さてさて、明日は朝早いことだし、今日は休みましょ。

どうもどうも、チャン@管理人です。
ついに前夜祭ですよ!
ぼちぼち陽が暮れはじめた頃から、みなさんお集まりです。
しゅっぱーつ。
まず最初は自治会長様。
やいしょ!やいしょ!
一発目から盛り上がってます!
さて、次のところへ。
お次は株式会社 久米様。
いつもお世話になっております。感謝のしるしの凧と提灯を。
やいしょ!
いっきっきー。
どんどかどん。
さあけぇるべ。
会所とうちゃく。・・・もひとつおりゃー。
ぶちゅー。・・・なにやってんすか。
さてさて、明日は朝早いことだし、今日は休みましょ。
タグ :浜松まつり
2017年04月30日
全然野菜。違う。前前夜祭。
こーんーばーんーはー。
どうも、チャン@管理人です。
もう日中すっかり暑くなってきまして、いやー、祭がやってきたって感じがしますねー!
われらが半組は、今晩、前前夜祭でしたよ。

かんぱーい。

盛り上がっちゃってますねー!




おっとそこへお客様。
なんと、2017年ミス浜松コンテストのファイナリスト、松本さんがいらっしゃいました!
うわっ眩しい。美人すぎて眩しい。目が!目がァアァ・・・!!

なんでも、審査項目に法被姿があるそうでして。われらが半組の法被を着てくださるというのです!
手渡し。

お似合いでございます!

で、コレ。とりあえず担がなきゃ始まんないよね。


いきなりコメントを求められたり、担がれたりしながらも、明るくしっかりと巻き込まれて(笑)くれた松本さん。
もう、半組総力をあげてバックアップしちゃいますよー!
浜松商工会議所のホームページによりますと、ミス浜松の最終選考は5月3日(水祝)。
アクトシティ浜松大ホールにて行われるそうです。
私服と法被による公開審査を行い、最終的に1名のミス浜松グランプリと、2名のミス浜松まつりが選ばれるのだとか。
私は残念ながら、当時は凧場でカメラマンをしてますので行けませんが、お時間のある方がいらっしゃったら、是非、松本さんを応援してください!
***
おまけ。
なぜか腕相撲勝負。

そして圧勝。ひゅー。脱いだら強かった。

どうも、チャン@管理人です。
もう日中すっかり暑くなってきまして、いやー、祭がやってきたって感じがしますねー!
われらが半組は、今晩、前前夜祭でしたよ。
かんぱーい。
盛り上がっちゃってますねー!
おっとそこへお客様。
なんと、2017年ミス浜松コンテストのファイナリスト、松本さんがいらっしゃいました!
うわっ眩しい。美人すぎて眩しい。目が!目がァアァ・・・!!
なんでも、審査項目に法被姿があるそうでして。われらが半組の法被を着てくださるというのです!
手渡し。
お似合いでございます!
で、コレ。とりあえず担がなきゃ始まんないよね。
いきなりコメントを求められたり、担がれたりしながらも、明るくしっかりと巻き込まれて(笑)くれた松本さん。
もう、半組総力をあげてバックアップしちゃいますよー!
浜松商工会議所のホームページによりますと、ミス浜松の最終選考は5月3日(水祝)。
アクトシティ浜松大ホールにて行われるそうです。
私服と法被による公開審査を行い、最終的に1名のミス浜松グランプリと、2名のミス浜松まつりが選ばれるのだとか。
私は残念ながら、当時は凧場でカメラマンをしてますので行けませんが、お時間のある方がいらっしゃったら、是非、松本さんを応援してください!
***
おまけ。
なぜか腕相撲勝負。
そして圧勝。ひゅー。脱いだら強かった。
2017年04月30日
陣屋たて
こんばんは。チャン@管理人です。
あれ?
もう気がつけば4月も末ですか?あれあれあれ?
ということで、本日は陣屋を立てに行きました。
(諸事情により画像加工している工数が確保できなかったのでinstagramの投稿で失礼します、ひっく)
ちょー気合い入ってるんですけど!!
すっごくいい天気でした。暑くて汗かいちゃいました。
がんばってー。
一仕事終えた後の飯は旨い。ちょー旨い。旨いんだってば。
夜は会所で凧修繕。んー、ええ感じじゃない?
さてさて、明日はいよいよ前前夜祭。カウントダウンですねー。
みなさん、体調に気をつけて行きましょー!
あれ?
もう気がつけば4月も末ですか?あれあれあれ?
ということで、本日は陣屋を立てに行きました。
(諸事情により画像加工している工数が確保できなかったのでinstagramの投稿で失礼します、ひっく)
ちょー気合い入ってるんですけど!!
すっごくいい天気でした。暑くて汗かいちゃいました。
がんばってー。
一仕事終えた後の飯は旨い。ちょー旨い。旨いんだってば。
夜は会所で凧修繕。んー、ええ感じじゃない?
さてさて、明日はいよいよ前前夜祭。カウントダウンですねー。
みなさん、体調に気をつけて行きましょー!
2017年04月16日
糸目つけ(2)
こんにちはー。いやー今日は暖かかったですねー。
どもども、チャン@管理人です。
さて、今日は糸目つけその2。
糸目つけ自体は先月終了していたのですが、途中雨が降ったこともあって、少しやることが残っていたのです。
朝早くからみなさんお疲れ様です。

まずは作業の下準備。準備は大事ですよう。
「君ィ、正確に頼むよ、正確にね。」「へい!わっかりャッしたー!!」

・・・それにしても、ええ天気や。暑いくらい。

ちいさな見学の方もいらっしゃいました。

ビシッと決まりました。さすがです。

「ねーねー、何やってんのー。ねーねー!!」・・・ぱぱがんばって。

・・・興味津々だよねキミ。

撮影会。

「いいかオメェら、こう・・・やんだよ。な?」「ヘイッ!」「わっかりゃしたアニキ!!」
・・・うそうそ。ポカポカ陽気のなか、ヒジョーに和やかに作業が進んでいきました。

がんばったあとは、ご飯がおいしい。

ごちそうさまでした。

さて、もう4月なかば。祭まであと少しです。
今晩からワッペン販売も始まることですし、ネジ巻いていきましょうか。
どもども、チャン@管理人です。
さて、今日は糸目つけその2。
糸目つけ自体は先月終了していたのですが、途中雨が降ったこともあって、少しやることが残っていたのです。
朝早くからみなさんお疲れ様です。
まずは作業の下準備。準備は大事ですよう。
「君ィ、正確に頼むよ、正確にね。」「へい!わっかりャッしたー!!」
・・・それにしても、ええ天気や。暑いくらい。
ちいさな見学の方もいらっしゃいました。
ビシッと決まりました。さすがです。
「ねーねー、何やってんのー。ねーねー!!」・・・ぱぱがんばって。
・・・興味津々だよねキミ。
撮影会。
「いいかオメェら、こう・・・やんだよ。な?」「ヘイッ!」「わっかりゃしたアニキ!!」
・・・うそうそ。ポカポカ陽気のなか、ヒジョーに和やかに作業が進んでいきました。
がんばったあとは、ご飯がおいしい。
ごちそうさまでした。
さて、もう4月なかば。祭まであと少しです。
今晩からワッペン販売も始まることですし、ネジ巻いていきましょうか。
2017年03月26日
糸目つけ
はいはいこんばんは、チャン@管理人です。
皆様におかれましては、まつりに向けて体中の血がザワザワと沸き立ってきていることと思われますが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は我らが半組、糸目つけでございました。
途中、ちょっと雨が降ってきちゃいましたが、なんとか無事終えることができました。



ぱぱもがんばりました。

さて、来週はいよいよ会所開きです。
みなさま、風邪などひかぬよう、頑張って参りましょう。
皆様におかれましては、まつりに向けて体中の血がザワザワと沸き立ってきていることと思われますが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は我らが半組、糸目つけでございました。
途中、ちょっと雨が降ってきちゃいましたが、なんとか無事終えることができました。



ぱぱもがんばりました。

さて、来週はいよいよ会所開きです。
みなさま、風邪などひかぬよう、頑張って参りましょう。
2017年03月05日
2017年、始動。
ふっふっふ、おひさしぶりです、チャン@管理人です。
まだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は未だに某ユニクロのヒートテックももひきを脱げてません。だって寒いもん。
・・・ところで、そろそろ今年も始まりますね・・・
そう、浜松まつりが!!
みなさまも、だんだん身体がもぞもぞ、もとい、うずうずしてきたのではないでしょうか!
ということで、今日は昨年の半組を動画で振り返ってみたいと思いますー!
(YouTubeの再生リストにとびます)
まだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は未だに某ユニクロのヒートテックももひきを脱げてません。だって寒いもん。
・・・ところで、そろそろ今年も始まりますね・・・
そう、浜松まつりが!!
みなさまも、だんだん身体がもぞもぞ、もとい、うずうずしてきたのではないでしょうか!
ということで、今日は昨年の半組を動画で振り返ってみたいと思いますー!
(YouTubeの再生リストにとびます)
2016年05月07日
5月5日凧場+自町練り
ボンソワール。チャンです。
終わっちゃいましたね、おまつり。
皆さんのお祭り、どうでしたか?・・・1日遅れちゃいましたが、はんぐみの祭最終日の様子をお伝えしたいと思います。
凧場。この日も風、強かったですよね。

撮ってるこっちも必死です。

揚がった。




こども達、頑張って引いてましたよね。

漢達。

挙がる諸手(もろて)。

くたくたになって一旦会所へ。
疲れきったのはデジカメのバッテリーも同じ。夜の練、写真を最後まで取れるかどうかは、実は賭けでした。

出発。

大盛り上がり。



さあ次の場所へ。

立ち練り。

公園で休憩。おっとなにやらイベントが。

最後の練り場へ。

登場。

応。

応。

応ー!!

練。

抽選発表会。公園でやってたのは、くじ引きなのでした。子ども達、皆いい顔してたね。


・・・ちょっとここらで急に酔いが回ってきまして。シャッターだけはきちんと押してたんですが、なにせ足元ふらふら。
ですんで解説はちょっとつけられませんが、ご了承のほどを。





会所に戻ってきた頃には、なんとか酔いも引いていました。デジカメのバッテリーもギリギリ残ってた。
・・・1日として同じ日がないように、祭も毎年それぞれ違う。
でも間違いなく言えるのは、今年も最高のまつりでしたってこと。
みなさんの「祭」は、どうでしたか?

終わっちゃいましたね、おまつり。
皆さんのお祭り、どうでしたか?・・・1日遅れちゃいましたが、はんぐみの祭最終日の様子をお伝えしたいと思います。
凧場。この日も風、強かったですよね。
撮ってるこっちも必死です。
揚がった。
こども達、頑張って引いてましたよね。
漢達。
挙がる諸手(もろて)。
くたくたになって一旦会所へ。
疲れきったのはデジカメのバッテリーも同じ。夜の練、写真を最後まで取れるかどうかは、実は賭けでした。
出発。
大盛り上がり。
さあ次の場所へ。
立ち練り。
公園で休憩。おっとなにやらイベントが。
最後の練り場へ。
登場。
応。
応。
応ー!!
練。
抽選発表会。公園でやってたのは、くじ引きなのでした。子ども達、皆いい顔してたね。
・・・ちょっとここらで急に酔いが回ってきまして。シャッターだけはきちんと押してたんですが、なにせ足元ふらふら。
ですんで解説はちょっとつけられませんが、ご了承のほどを。
会所に戻ってきた頃には、なんとか酔いも引いていました。デジカメのバッテリーもギリギリ残ってた。
・・・1日として同じ日がないように、祭も毎年それぞれ違う。
でも間違いなく言えるのは、今年も最高のまつりでしたってこと。
みなさんの「祭」は、どうでしたか?
2016年05月05日
5月4日凧場+高丘フェスティバル+自町練り
こんばんはこんばんは!チャンでえす!
天気予報だと今日は雨ってなってましたけど、えっと雨雲どこ行ったんだ?ってくらいいい天気でしたね!
そんなわけで、今日の「はんぐみ」の1日をご覧ください!
まずは凧場。
すっごくいい天気なのはいいんですが、風も強かった。こういう時は、凧の落下に注意です。

ともあれ、大事なく凧が揚がりました。いえー。

記念撮影だいえーい。

夕方からは、高丘フェスティバルに参加しました。
・・・結構、人がいますね・・・。

らっぱ隊、頑張ってます。

練りでもみくちゃにされた動画がこちら。
帰ってきて、今度は自町練り。
やいしょおおお!・・・初子ちゃん、この練りのさなか、ぐうぐう寝てました。こりゃー将来大物だー。

渦練り。

やいショー!!!

・・・さて、祭も残すところあと1日。燃え上がってまいりましょう。
天気予報だと今日は雨ってなってましたけど、えっと雨雲どこ行ったんだ?ってくらいいい天気でしたね!
そんなわけで、今日の「はんぐみ」の1日をご覧ください!
まずは凧場。
すっごくいい天気なのはいいんですが、風も強かった。こういう時は、凧の落下に注意です。
ともあれ、大事なく凧が揚がりました。いえー。
記念撮影だいえーい。
夕方からは、高丘フェスティバルに参加しました。
・・・結構、人がいますね・・・。
らっぱ隊、頑張ってます。
練りでもみくちゃにされた動画がこちら。
帰ってきて、今度は自町練り。
やいしょおおお!・・・初子ちゃん、この練りのさなか、ぐうぐう寝てました。こりゃー将来大物だー。
渦練り。
やいショー!!!
・・・さて、祭も残すところあと1日。燃え上がってまいりましょう。
2016年05月04日
5月3日凧場+自町練り
こんばんは。チャンです。ぐー。
・・・眠いです。初日から飛ばしすぎました。
では初日の様子をご覧ください。コメントが短いのはどうかご容赦を。
集合朝六時。眠。

揚。

凛。

和。

笑。

空。

組長。渋。

・・・夜。練。
打。

樽。

人人人。

大杯。

飛沫。

掲。驚。

鳥。

練。

雨中狂乱。

・・・おやすみなさいませ。
・・・眠いです。初日から飛ばしすぎました。
では初日の様子をご覧ください。コメントが短いのはどうかご容赦を。
集合朝六時。眠。
揚。
凛。
和。
笑。
空。
組長。渋。
・・・夜。練。
打。
樽。
人人人。
大杯。
飛沫。
掲。驚。
鳥。
練。
雨中狂乱。
・・・おやすみなさいませ。
2016年05月02日
2016前夜祭
コーンバンワー。チャンです。
キタキタキタ!きましたよ!今夜は前夜祭です!
出発ー。

やいしょ!

ばんざーい。

あっくまモンがいる・・・

夜も更けて参りました。

おっとっと!

やいしょー!

明日から本番頑張るでー!

皆さんノリノリでした!
さーて私も、明日からヘタレなデジカメのバッテリーと戦いつつ、じゃんじゃん写真を撮っていこうかと思います!
キタキタキタ!きましたよ!今夜は前夜祭です!
出発ー。
やいしょ!
ばんざーい。
あっくまモンがいる・・・
夜も更けて参りました。
おっとっと!
やいしょー!
明日から本番頑張るでー!
皆さんノリノリでした!
さーて私も、明日からヘタレなデジカメのバッテリーと戦いつつ、じゃんじゃん写真を撮っていこうかと思います!
2016年05月01日
陣屋たて&前々夜祭
こんばんわー。深夜に登場、チャンです。
いやいや、気がついたら、もう祭直前ですよ。早いものですよ。
えーと、今日は陣屋を立てに凧場に行ってまいりましたよ。
いやいや、良いお天気です。

高いところで作業してる姿って、いつ見てもかっこいー。

で、夜は夜で前々夜祭。本番を前に英気をどっぷりと養わせていただきました。




さーて皆さん、今年も盛り上がってまいりましょー!
いやいや、気がついたら、もう祭直前ですよ。早いものですよ。
えーと、今日は陣屋を立てに凧場に行ってまいりましたよ。
いやいや、良いお天気です。
高いところで作業してる姿って、いつ見てもかっこいー。
で、夜は夜で前々夜祭。本番を前に英気をどっぷりと養わせていただきました。
さーて皆さん、今年も盛り上がってまいりましょー!
2016年04月05日
会所開き2016
こんばんは。チャンでえす。
いやー、気がつけばもう4月なんですねー。1ヶ月後には本番なんですねー。早いものです。
昨日は、おっと、日付が変わってしまったので一昨日ですが、我が半組の会所開きでした。
というわけで、会所開きの様子です。・・・と言っても、私はちょっと事情があって、夕方の第2部からの参加でしたが。
みなさんお集まりで。わいわいがやがや。

初家様いらっしゃいませ。


かわええのう・・・

ぷにぷにしとるのう・・・

あっ 寝ちゃった・・・かわええのおおおおお!

みなさん楽しんでらっしゃいますー



かわええ赤子がいっぱいいらっしゃって、顔が緩んでしまいますー。

襷渡し。くみちょおおおおおお!

頼もしいことこのうえないメンツ。

いやーんかっこいー。

で、次は鯛杯・・・
さあ泳げたいやきくん。

おいしょー!

どんどんぱふぱふ。

おっ、いけますねえ。

で、まあ当然のごとく。いえー!

やいしょ!

な、なにがおこってゆの・・・?

やいしょおおおお!

真の勇者たち(その1)

真の勇者たち(その2)・・・担ぎ手。いやこれ、ほんっと大変なんスよ。

らっぱ隊大活躍。

初家様おかえりですー。

てな感じでお疲れさまでし・・・あれ?なぜかプロレスがはじまっちゃいました・・・

・・・。えーと、仲いいですよね。

とまあ、会所は開きました。賽は投げられました。今年も楽しい祭りになりそうな予感です!
いやー、気がつけばもう4月なんですねー。1ヶ月後には本番なんですねー。早いものです。
昨日は、おっと、日付が変わってしまったので一昨日ですが、我が半組の会所開きでした。
というわけで、会所開きの様子です。・・・と言っても、私はちょっと事情があって、夕方の第2部からの参加でしたが。
みなさんお集まりで。わいわいがやがや。
初家様いらっしゃいませ。
かわええのう・・・
ぷにぷにしとるのう・・・
あっ 寝ちゃった・・・かわええのおおおおお!
みなさん楽しんでらっしゃいますー
かわええ赤子がいっぱいいらっしゃって、顔が緩んでしまいますー。
襷渡し。くみちょおおおおおお!
頼もしいことこのうえないメンツ。
いやーんかっこいー。
で、次は鯛杯・・・
さあ泳げたいやきくん。
おいしょー!
どんどんぱふぱふ。
おっ、いけますねえ。
で、まあ当然のごとく。いえー!
やいしょ!
な、なにがおこってゆの・・・?
やいしょおおおお!
真の勇者たち(その1)
真の勇者たち(その2)・・・担ぎ手。いやこれ、ほんっと大変なんスよ。
らっぱ隊大活躍。
初家様おかえりですー。
てな感じでお疲れさまでし・・・あれ?なぜかプロレスがはじまっちゃいました・・・
・・・。えーと、仲いいですよね。
とまあ、会所は開きました。賽は投げられました。今年も楽しい祭りになりそうな予感です!